明治神宮で七五三をする場合の注意点

明治神宮で七五三をする場合のことについて調べてみました!まず、明治神宮で七五三のお祝いをする場合、特に11/15ではなく、11/15前後の土日祝日などの都合の良い日にする方が多いようです。やはり11/15は、混雑することが予想されるため、日にちをずらす方が多いようです。また親の仕事の関係もありそうですね!また、明治神宮の七五三には、『七五三詣プラン』がありますので参考にしてみると良いです。明治神宮の公式サイトQAに七五三関係の質問があり、『七五三詣プラン』の説明(参考:明治神宮-Q&A-)もあります。

●明治神宮で七五三のお祝いをする方法!

受付時間(予約について)
個人の場合、特に予約の必要なく、当日受付(午前9時~午後4時まで)となります。団体の場合は、予約が必要にるのでご注意ください!

祈願祭奉仕時間
午前9時30分~午後4時30分までで、30分毎に奉仕します。御祈願祭は、神楽殿の入口で申込用紙を記入して受付に提示し、初穂料(祈願料)を納めます。

初穂料
明治神宮の初穂料は、1万円から祈願神符(お札)が大きくなり、名前が入ります。また初穂料により祈願神符の大きさと撤下神饌の内容が異なります。

・特別大祈願祭
30万円より(予約制)/舞楽・神楽舞

・特別祈願祭
10万円より(予約制)/舞楽・神楽舞

・大祈願祭
5万円より/神楽舞(四人舞)

・祈願祭
3万円 神楽舞(二人舞)
1万円 神楽舞(同 上)
5千円 神楽舞(同 上)

自動車で明治神宮に行く場合の注意事項!駐車場のことなど!
自動車で明治神宮に行く場合、明治神宮の入り口(原宿口、代々木口)から境内に入れます。『→マーク』が車の経路になります。駐車場は、3ヶ所ありますが混雑することが多く、電車の方が便利かもしれません。もしくは、新宿あたりの駐車場に車をとめて、電車で明治神宮に行くという手もあります。なお高速道路を利用する方は、首都高速4号『新宿線代々木IC』から約5分で明治神宮に到着します。

●明治神宮の最寄の駅
JR山手線「原宿」駅「代々木」駅
小田急線「参宮橋」駅
東京メトロ千代田線・ 副都心線
「明治神宮前<原宿>」駅
都営地下鉄大江戸線「代々木」駅
東京メトロ副都心線「北参道」駅

JRの場合、原宿か代々木になりますが、御社殿に行くなら原宿の方が若干近い気がします。ちょうど中間ぐらいの場所だったりします。

●参考サイト
明治神宮(公式サイト)